数日前に岩手県の実家に帰省することが決まった。
祖父母の体調が悪く、これから雪深くなる冬を前にお見舞いに行った。
帰省は実に10数年振りだった。
周りの景色や人は変わってしまっただろうか。
不安と期待が入り混じる胸中。電車に揺られる時間はやけに短く感じた。
久しぶりに電車に乗ったが、最近のグリーン車は乗り心地が良い。
席は広くゆったりとしてて快適至極。
逆に新幹線やまびこはグリーン車より劣っていた。
だが充電用に電源があるのはグッド。
水沢江刺の駅に着くと、私が知らない設備が増設されていた。

ボタンを押すと音楽が流れ、人形たちが動き出す。
暫く眺めていると土台部分が回転して最早メリーゴーランド。
タクシーに乗り実家へ向かう。
これも時代の流れだろう。不思議と寂しくはなかった。
なぜならば、実家の周りは何も変わって無かった。
当時のままに私を迎えてくれた。
変わったのは人だけだった。
祖父母はあの頃よりも年老いて、私も大人になったのだと思った。
そして祖父母とたくさん話をした。昔の話と今の話。
昔と同じように可愛がってくれてありがとう。
閑話休題
夕暮れに実家の犬と散歩した。名前はたろやん。


何にも無いところだけど、最高に心安らぐところなんだ。
仕事さえあればこっちに住みたい。
翌日、帰る前に藤原の里へ行った。
1/10まで正月セール 長渕 剛 さん 本物 ファガッセン 雅 デニム1/パンツ

個人的に大好きな観光スポット。
当時を再現した建物や庭は美しい。
あと大泉洋のサインが飾ってあった。すごく欲しい。
帰りに近くのとんかつ屋「おいしんぼ」に行った。

おろしかつ定食1380円。
かつがサクサクで、肉はジューシーでグッド。
小鉢も素晴らしい。野菜が旨い。さすが岩手。
キャベツの千切りもちゃんと水が切られていて
衣がべちゃべちゃにならないようにしてある。
ソースも胡麻が入っていて香ばしい。
ひとつひとつの仕事が丁寧で人気店なのが頷ける。
また来よう。
閑話休題
家に着いたのは19時。我が家の愛猫かまやんが迎えてくれた。

なぜかお怒りの模様。
この後めちゃくちゃモフモフした。
猫との戯れもそこそこに、準備を済ませいざ出陣。
大磯へ向かう。
ワームでアジを、あわよくばミノーでシーバスを狙う。
遊戯王OCG デュエルモンスターズ 25th アルティメット 海馬セット ②
大磯港到着。驚いたことに結構釣り人が多い。
日曜の夜なのになぁ、明日仕事じゃないのだろうか。
そんなことを思いながら釣り開始。
1gのジグヘッドにワームを付けて表層をリトリーブしていく。
反応が無いので段々レンジを下げていく。
底まで探ってもアタリが無いので、場所を変えながら探る。
常夜灯の近くでやっているとググッとアタリがあった。
あったが乗らず、回収してみるとワームが千切れている。
何かがいる。アジかな、続けてみる。
何度かアタリはあるものの、ヒットに至らずな状況が続く。
やきもきしていると何かがボイルした。ボラではない。シーバスかな。
表層で小魚がバチャバチャしていたので可能性はある。
ミノーに替えてキャスト。
ストップアンドゴーで誘う。
ヒット!
シーバスか!?ドラグが鳴る!
次の瞬間、戦慄。係留してる船に向かって走る。
やめてくれと祈ってもドラグは鳴りやまずラインが擦れる感触。
フッと軽くなった。あぁ・・・逝った。
ドラグが緩すぎた。ラインもPE0.4号だし、そらアカンわ。
なにくそ負けるかとリーダーを結び直そうとした。
ふと時計を見ると22時。手が止まる。

心の声に従うことにした。
アツくなったらいけない時間だ。明日仕事だし・・・。
あぁ・・悔しいな。
周りを見るとエギングをしている人が多い。
アオリイカ釣れるのだろうか。
次はどこに行こうか。
行けなかった初島か、南伊豆に行こう。
来週は祝日もあるし、色々できるな。楽しみだ。
にほんブログ村