チャイコフスキー総合スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192410386/
- 1:名無しの笛の踊り 2010/02/06 14:28:16SU0xE2bx
前スレ
チャイコフスキー総合スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192410386
- 2:名無しの笛の踊り 2010/02/06 16:43:25WkIa0z63
乙です
- 3:名無しの笛の踊り 2010/02/06 19:46:484NA3yKyT
いちおつ
- 4:名無しの笛の踊り 2010/02/09 19:51:05aJHP+RPa
- 5:名無しの笛の踊り 2010/02/09 20:04:23/16OkeOv
- 7:名無しの笛の踊り 2010/02/09 20:31:01ZOIsTe0b
>>4どうもありがとう。
聴いてないのを多く挙げてもらえて嬉しいです。
(プレヴィンはEMIのほうなら聴いたことあるかも) - 9:名無しの笛の踊り 2010/02/10 14:58:56oRVeFyyM
Memoriesのチャイコ復刻、まあまあ音質良いな
ワインガルドナーのベト全が驚くぐらいの糞復刻だったから
どんなもんだか警戒してたんだが。 - 10:名無しの笛の踊り 2010/02/12 05:36:36SMlyI96P
「なつかしい土地の想い出」の3曲全部を収録しているお勧めCDを教えてください。
- 11:名無しの笛の踊り 2010/02/13 02:13:46/w1cLXq2
>>10
おれもそれ知りたい。 - 20:名無しの笛の踊り 2010/02/18 09:42:44dFoR9l7x
>>10
Julia Fischerがおすすめ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000IY06CK - 12:名無しの笛の踊り 2010/02/14 04:03:58kPK9KAqN
>>10-11
op.42、普段はどの演奏で聴かれてますか?
漏れはVn:カガン、Pf:ロバノフの演奏しか持ってません
http://www.hmv.co.jp/product/detail/385240 - 13:10 2010/02/15 03:51:29YtgApSyT
>>12さん、レスありがとう。
持っているのはチョンと前橋の2枚だけど、どちらも第3曲のみ。
カガン、候補に入れました。 - 14:名無しの笛の踊り 2010/02/16 00:13:53I+En/Ggc
ムラヴィンのチャイコ4~6番、チャイコフスキーのピアノ曲。「憂鬱なワルツ」だったと思いますが。
- 17:名無しの笛の踊り 2010/02/17 20:44:36amd3jh/T
ショスタコーヴィチはチャイコのどこが気に入らなかったのだろうか?
- 18:名無しの笛の踊り 2010/02/17 22:03:023nzWUiVw
- 19:名無しの笛の踊り 2010/02/17 23:39:21VBfiM6WL
死の真相?毒殺説?あれはガセだぞ。
- 21:名無しの笛の踊り 2010/02/19 20:09:112E7H33gF
ペレストロイカも糞もない世代だしなw
- 22:名無しの笛の踊り 2010/03/04 08:26:03CQwutLtt
平原さんが今度はチャイコフスキーに目をつけたようです
2/24発売の新曲「ケロパック」
http://www.youtube.com/watch?v=QMDrT0Y9ym8
全曲はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=edd6vL8w6FM
- 23:名無しの笛の踊り 2010/03/04 09:20:582VWTTccp
リズム的には「ジークフリートの葬送行進曲」の方がよかったのでは?
- 24:名無しの笛の踊り 2010/03/07 21:07:03nqDtN0mY
ビシュコフのN響金管へたくそ!
- 25:名無しの笛の踊り 2010/03/15 01:59:15t40q6VWM
予想がついたから聴かなかった(見なかった)。
- 26:名無しの笛の踊り 2010/03/26 00:31:471SXnnu6l
ポストニコワ演奏のピアノ曲集っていいの?
- 27:名無しの笛の踊り 2010/04/11 11:40:13zo/n7VQK
チャイコフスキーの後期交響曲で名盤ってオススメある?LIVE盤でお願いします
- 30:名無しの笛の踊り 2010/04/11 16:23:42lL7kvvND
だったらスヴェトラーノフの東京ライヴ
- 31:名無しの笛の踊り 2010/04/11 20:02:40wzPuOc+o
爆演じゃね?
- 32:名無しの笛の踊り 2010/05/02 11:58:54Pc9jbS+n
尼にも犬にも蹴られて入手不能だった雪娘が、鰤で復刻うれしいな。もっと広く知られてもいい
- 38:名無しの笛の踊り 2010/06/13 19:31:56LA8/La1p
>>34おまえアホ?
- 39:うんぴ 2010/06/13 20:56:28qrHVCkz6
- 40:名無しの笛の踊り 2010/06/14 21:04:05UeCJw3Tl
>>39
これいいですよ。
四季
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/760128 - 41:うんぴ 2010/06/14 21:17:455C53F4Z/
>>40
ありがとうございます。
優しいですね。
買います。 - 42:名無しの笛の踊り 2010/06/15 01:27:13MPyZsbj6
ピアノトリオのピアノパートが何気にいい
- 43:名無しの笛の踊り 2010/06/27 08:58:15dkCYreUL
- 44:名無しの笛の踊り 2010/06/28 10:00:075mLj4v9T
- 45:名無しの笛の踊り 2010/07/01 11:11:11/TXyfZHU
- 46:名無しの笛の踊り 2010/07/01 23:38:21ERkRM/iO
覆面オケ、覆面指揮者だろ
- 47:45 2010/07/02 10:31:16SUtMG2Hc
そーなんだアントン・ナヌートみたいな奴なのか?書いてなかったら信じないか、自分でかんがえろ
- 50:名無しの笛の踊り 2010/07/24 14:28:407n/7+FdO
ラトルのくるみ割り人形が出るぞ。
- 51:名無しの笛の踊り 2010/07/25 07:25:52YwVUtsLM
- 52:名無しの笛の踊り 2010/07/25 19:57:30S4qPDdj7
- 55:名無しの笛の踊り 2010/07/26 13:14:46JnV4vUKs
- 59:名無しの笛の踊り 2010/08/25 16:10:23kPlKjTqd
>>51
入手容易なハンス・ユルゲン・ワルターなんかもいいよ。
- 62:名無しの笛の踊り 2010/09/12 12:57:27pJtB+Y4J
じゃ、ボールト/ロンドン新交響楽団(RCA リーダーズダイジェスト盤?)は髪の毛爆発男の奥さんのとどっちがいいの?
- 65:名無しの笛の踊り 2010/12/05 07:49:592h/k3iAL
- 64:名無しの笛の踊り 2010/11/04 09:00:05E90gDHrK
やはり序曲1812年が一番いい
- 66:名無しの笛の踊り 2011/01/03 18:01:01c0nWnOas
- 67:名無しの笛の踊り 2011/01/03 22:39:09Ly1OFjHb
>>66
「愚昧を敵としては、神々自身の闘いもむなしい」
struggle with ~ で「~と戦う」ですから - 68:名無しの笛の踊り 2011/01/03 23:24:07c0nWnOas
>>67
kämpfen が fight か struggle かで意味変わりそうだけど、そうかー
サンクス
- 69:名無しの笛の踊り 2011/02/09 17:29:30UtE+G75d
序曲1812年みたいないい曲あるかな?
- 70:名無しの笛の踊り 2011/02/10 16:42:41E5b1NrO1
http://www.youtube.com/watch?v=yq0dYWvbuoI
歌詞は敵を恐れてしーねーよーって歌ってるように聞こえるんだが
実際の歌詞はどんなんすか?
- 71:名無し将軍 2011/03/04 15:55:49sh4vWi+Q
それがわからん
- 72:名無しの笛の踊り 2011/03/05 12:08:59BKTBKKIu
ベルティーニ/バンベルグ響の第5番(クラウンレコード intercord原盤)やっぱり無いな・・・CDは買ったんだけど
レコードで聴きたい - 77:名無しの笛の踊り 2011/03/30 20:38:13iLB4Evyg
>>76
中古屋で結構見かけるけどなあ。 - 81:名無しの笛の踊り 2011/04/06 21:52:41uKYUkYLB
- 78:76 2011/04/06 10:57:17ltRVaZcv
オークションで売ってたので
ポチった 落札出来ればいいな - 80: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/04/06 19:04:51PSiEiQjZ
>>78
落札前にコメントすると業者乙と言われてしまうよ。
- 79:名無しの笛の踊り 2011/04/06 17:47:491wyQM9V6
ドホナーニの「1812年」が結構良かったです。プレイヤーはGT-2000L 標準アームでDL103+昇圧トランスで使ってます
現在は針圧2.7g
まだレコード買えてないけど楽しみだなぁ
- 83:名無しの笛の踊り 2011/04/07 19:33:47aPi+n6Lh
そして、B面は未聴のまま数十年が経過していく・・・
(特にバンド2) - 218:名無しの笛の踊り 2012/05/07 19:10:29UEEyCaGb
>>83
B面(特にバンド2)目当てに購入したオイラが通りますよ
- 84:名無しの笛の踊り 2011/04/18 21:12:17MCvQyhO4
ところで>>81さんはアームの高さ調整はどうしているの?
標準SL-1200&DL103ではアームの水平取れないはずだけど... - 85:名無しの笛の踊り 2011/04/18 23:21:12d1umt2Vs
>>84
ターンテーブルシートを厚くして対応しています。
東京防音のハネナイトのシートにfo.Qのシートを重ねて。 - 86:84 2011/04/19 20:03:28FDXMhYJp
>>85
いや実は、私も1200使い。
なるほどね、そうすれば103使えるんだ。
よし、もう一枚シートと103買ってこようっと。 - 87:名無しの笛の踊り 2011/04/21 23:44:40hemMWhfj
- 88:名無しの笛の踊り 2011/04/21 23:54:536MRMrR3i
鼬外
- 89:名無しの笛の踊り 2011/04/22 06:05:15s8VKABQW
>>81-87
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part38◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1287468993/l50 - 95:名無しの笛の踊り 2011/04/25 11:55:38FWGJgIoV
>>89
>>90-94
- 90:76 2011/04/22 20:41:16jTAZCM6Z
- 92:名無しの笛の踊り 2011/04/23 10:55:13pPJo6Yft
>>90
あとは、アンプやSP飛ばさんように... - 93:名無しの笛の踊り 2011/04/23 22:15:05izoFYx2C
- 94:90 2011/04/25 10:45:00OTpm7u+e
>>93
購入したのは初回版です
ebayで落札しました
- 91:名無しの笛の踊り 2011/04/22 22:22:48U1qGjgS3
チャイコよりリストのほうがしびれました相変わらず音が汚ねえな。これは清々しいほどのバクリっぷりw
- 103:名無しの笛の踊り 2011/05/18 15:23:33xU2vzWC1
Sleeping beautyって大学オケでできる?
- 105:名無しの笛の踊り 2011/05/19 21:23:40hsbQfIBf
>>103それはそうとライトスタッフのテーマは問題にならないのかなw
- 109:名無しの笛の踊り 2011/05/22 13:06:34DjfhxLFA
>>107いっそ忠実にオケ化してればいいんだけど。識者に評価されちゃう時点でメロディメーカーとしては三流
- 114:名無しの笛の踊り 2011/06/05 23:37:319CXLDVJK
ゲルギエフの録音、いずれデッカが廉価版セットで出すかなあ?
- 116:名無しの笛の踊り 2011/06/15 00:52:18yZfRTgwh
一番メロディかけない奴に評価されてもなぁ
- 117:名無しの笛の踊り 2011/06/15 01:58:17XXuBzCO+
↑評価されるだけマシだろ?チャイコみたく誰からも評価されんよりはな!
- 118:名無しの笛の踊り 2011/06/19 23:27:22kWnDUcu+
4番をCDに合わせて口笛吹いてたら口死んだ
- 119:名無しの笛の踊り 2011/06/20 07:37:24cp9y6IAJ
ケンブリッジバスカーズかよw
- 120:名無しの笛の踊り 2011/06/21 23:03:51kHF4tUnZ
- 135:名無しの笛の踊り 2011/07/09 15:29:12LdJkE5Ew
- 121:名無しの笛の踊り 2011/06/24 14:11:31N5NSX/ex
- 122:名無しの笛の踊り 2011/06/24 14:17:00oAGabDsM
旧ソオケに多いよな
鼻詰まりのような金管w
特にメロディア - 123:名無しの笛の踊り 2011/06/24 16:21:313563HfSw
- 124:名無しの笛の踊り 2011/06/24 20:27:56LUdhhTOU
視野角10mくらいありそうなティンパニもメロディアの名物
- 125:名無しの笛の踊り 2011/06/26 00:35:15+5/HF6pN
4バンはマゼールだな
- 127:名無しの笛の踊り 2011/06/26 07:30:52jw1vMykq
>>125
BPO DGG
VPO DECCA
クリ CBS TELARC
どれ? - 128:名無しの笛の踊り 2011/06/26 13:47:55OvzF1NDw
>>125
テラークの?
録音が凄いよな。楽団員ひとりひとりの気配までわかるような感じだもんな。 - 126:名無しの笛の踊り 2011/06/26 02:47:24piE8F9Pw
交響曲第6番第3楽章
http://pitch.paraclassics.com/#/archive/concert/243
00:37:50より - 129:名無しの笛の踊り 2011/06/27 00:57:083iCBfCpf
てらーく
- 130:名無しの笛の踊り 2011/06/27 22:22:57U88Yz7LB
- 131:名無しの笛の踊り 2011/06/27 22:33:55n/zV9Wdn
eugen oneginのCDでお勧めのものを教えてください。
- 132:名無しの笛の踊り 2011/06/28 00:29:04wQ1pBcbf
- 133:名無しの笛の踊り 2011/07/01 11:27:05zPKx16qY
キタエンコ&ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団 の交響曲全集がこの二曲だけは確保したい。
- 138:名無しの笛の踊り 2011/08/07 14:29:58SxeZwEcw
- 139:名無しの笛の踊り 2011/08/07 14:42:56pnutL2O6
>>137
>>138
悲愴は同意。
もひとつは個人的に「フランチェスカ・ダ・リミニ」。
マゼール/VPOの悲愴が入ってないのはいただけない - 140:名無しの笛の踊り 2011/08/21 21:00:53Uq52sP6B
http://www.amazon.co.jp/dp/B005DL9O5S/作曲者の死後1899年にユルゲンソンが作品66aとして組曲を出版した。ソースはBrett Langston著のチャイコフスキーハンドブックです。
- 150:名無しの笛の踊り 2011/09/16 03:30:31IPrtPM9p
>>149
ソースまで! 重ね重ねありがとうございます。
どうしてどの解説書にもこんな肝心なことが書かれてないのか不思議です。
- 151:名無しの笛の踊り 2011/09/17 16:48:10s5S64Fp2
- 152:名無しの笛の踊り 2011/09/20 00:51:39Yki7p/Zt
ミラシドレミー
ミレミファレミー
って、あれがチャイコフスキーだったとはな
- 153:名無しの笛の踊り 2011/09/22 19:37:53NY2zc4lz
指揮者ザンデルリング氏が、18日ベルリンにて逝去されました(享年98歳)。謹んでご冥福をお祈りします。
- 154:名無しの笛の踊り 2011/10/05 22:59:31uj2en0hA
- 155:名無しの笛の踊り 2011/10/22 23:17:346NwyFhZ/
- 156:名無しの笛の踊り 2011/11/02 04:51:31tiIgZN5z
http://www.youtube.com/watch?v=21W323vYGcEお探しの盤は見あたらないね
Piano Music 1: Pyotr Il‘yich Tchaikovsky, Oxana Yablonskaya
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00000143S/ref=dm_dp_cdp/378-9834839-9564238?ie=UTF8&s=music&qid=1321200935&sr=8-16
ピアノ作品全集 ポストニコワ(7CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2701343
ピアノ曲全集 ポンティ(p)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2723010
- 158:名無しの笛の踊り 2011/11/14 01:06:26oM4gVsgP
- 160:名無しの笛の踊り 2011/11/14 23:52:00whODqRI2
- 161:名無しの笛の踊り 2011/11/16 22:20:44vwgCO6EP
- 162:名無しの笛の踊り 2011/11/17 05:22:50mPGZlk/V
- 163:名無しの笛の踊り 2011/11/29 00:02:44IwcSKFjs
- 164:名無しの笛の踊り 2011/11/29 10:50:46H1bdp+IP
そういや「マーラー」を見たな。
- 165:名無しの笛の踊り 2011/12/12 17:33:22ohd53/MP
- 166:名無しの笛の踊り 2011/12/12 21:50:24xNIQdSLE
- 167:名無しの笛の踊り 2011/12/15 14:28:19q1lgdN/u
「悲愴」でたのむ
- 168:名無しの笛の踊り 2011/12/15 15:23:15Zbcfz0v9
ハムレットって支離滅裂な激しさ。
第2主題はシャンソンの『枯葉』みたいw - 174:名無しの笛の踊り 2012/01/08 17:03:206mCVxFi0
>>168
ハムレット、好きだ~~。曲後半、主題テーマのフルオーケストラには絶望的な感動でやはり、オリジナル通りに一枚ずつ集めた方がいいよ。 - 171:名無しの笛の踊り 2011/12/20 22:26:51WQ6QMyY6
- 172:名無しの笛の踊り 2011/12/20 22:54:59WQ6QMyY6
>>169
って書き込みしたあとにぐぐったら、ナクソスで全曲
(てかもともと抜粋だが)ダウンロード購入できるみたいだよ。 - 173:名無しの笛の踊り 2011/12/21 06:00:49eBfHHNF0
>>172第3番なんかミニ交響曲みたいで前座にもっと登ってもよさそうだが
- 177:名無しの笛の踊り 2012/01/20 16:42:42o2C9mIfo
ドラティだといいよ。
- 178:名無しの笛の踊り 2012/01/21 00:01:2128ABclQa
- 179:名無しの笛の踊り 2012/01/21 06:15:180Q5er8Is
1番の小行進曲はフィードラー御大も入れてたね。シューリヒト/PCOの3番の最終曲(序奏と変奏)だけという録音もある
- 181:名無しの笛の踊り 2012/01/27 15:37:39oq6qPDch
グラムフォンのムラヴィンスキーで、変にリマスターとかで弄くらずに、
1枚ずつに1曲ごと収めたやつ出ないかな - 183:名無しの笛の踊り 2012/01/31 00:07:36UQIx0rrk
>>181
いじってないものと言えば、
MELODIYAが活動再開初期に出した同音源の復刻だが
あれって2枚組なんだよなぁ - 182:名無しの笛の踊り 2012/01/29 17:13:46yvqPqUYO
- 184:名無しの笛の踊り 2012/02/09 04:02:14T9AAc7AR
よく知らないのですが今は1812の時期なんですかナポレオン敗退200年記念だから
- 188:名無しの笛の踊り 2012/03/07 12:27:3546jHjkw1
1812年といえば、ロイヤルフィルの300円シリーズのが結構良くてビビった。
- 189:名無しの笛の踊り 2012/03/16 12:35:18yY2rv8dh
ゲイライフを満喫されてたようで何よりですマスター音源に近いアナログ的な質感とスケール感を再現致しました
1曲1枚盤で4500円 - 191:名無しの笛の踊り 2012/04/06 11:42:58nf5RKU3A
- 193:名無しの笛の踊り 2012/04/12 05:13:56zLExfjXW
>>191
なにげに貴重な情報 ㌧ - 192:名無しの笛の踊り 2012/04/09 21:51:57dTjoMx1R
一昨日、BS朝日で健さんの『冬の華』やってたけど、使用音源は、アシュケ/マゼール/LSO(DECCA)1枚650円前後
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3811229
http://tower.jp/item/2707232/Tchaikovsky:-The-Snow-Maiden
http://www.amazon.co.jp/Snow-Maiden-P-I-Tchaikovsky/dp/B003HO0RRM - 195:名無しの笛の踊り 2012/04/14 09:48:03fLRNG9dF
ソーファミレドシラソ
- 196:名無しの笛の踊り 2012/04/14 19:51:44b6H6quaq
>>195
永遠のメロディ - 197:名無しの笛の踊り 2012/04/14 23:06:29dalR3U8A
>>195
って何でしたっけ
もやもやする - 199:名無しの笛の踊り 2012/04/15 06:59:5291wkbfIt
>>197
くるみ割りのパ・ド・ドゥ - 200:名無しの笛の踊り 2012/04/15 22:50:27pcYbSkKM
>>199
197です。若干スレ違いぎみなのにありがとう!フルヴェンとストコフスキー(NBC) - 212:名無しの笛の踊り 2012/05/03 19:14:49xtiGRGAp
>>204
フリッチャイ&ベルリンRIAS交響楽団(1952)がいい、緩急くっきり
ただ録音がモノラル - 214:名無しの笛の踊り 2012/05/03 20:09:47c9q3RP/v
>>204
ベームのロンドンw - 220:名無しの笛の踊り 2012/05/19 10:12:36RUKG/VDO
- 222:名無しの笛の踊り 2012/05/19 20:06:59g0sgywgb
>>220
犯罪は止めとけ - 223:名無しの笛の踊り 2012/05/19 21:59:302Rry1tUV
>>214
揺れてるねぇーw - 216:名無しの笛の踊り 2012/05/03 21:12:20FaKOaa6z
>>204
バーンスタイン 3種とも - 205:名無しの笛の踊り 2012/04/29 08:26:13kER4CCvU
ロマンチックなら5-2だろ
- 206:名無しの笛の踊り 2012/04/29 09:23:39b8YapFX1
最近では、ラトルのくるみ割り人形がいいな日本ではこれが決まりだからなチャイコって人気なくて寂しいです
- 225:名無しの笛の踊り 2012/06/06 23:24:39xbVaQ74e
- 226:名無しの笛の踊り 2012/06/07 02:39:33cqsgAaey
過去スレ知らないけど、自殺強要説の話は既出かな?
- 227:名無しの笛の踊り 2012/06/07 05:05:2896CMEzIU
チェーカーによる謀殺っすね。
- 228:名無しの笛の踊り 2012/06/10 11:06:43/n6uALDe
- 229:228 2012/06/10 11:09:04/n6uALDe
ごめん。各URLの頭のhをいくつか消し忘れた。
- 230:名無しの笛の踊り 2012/06/10 13:10:18GqfP5JGH
鰤箱に全部入ってるではないかそこに期待するしかないか。
- 235:名無しの笛の踊り 2012/09/09 23:06:37YKmeaumk
- 236:名無しの笛の踊り 2012/09/10 05:21:56MTfnvM52
>>235
スヴェトラーノフのメロディア旧盤とか
全体的には、バレンボイム NYP(米CBS)がいい。古便マネだが珍しくサマになってる。 - 237:名無しの笛の踊り 2012/09/10 08:14:49m0hESJnq
>>236 サンクス。聴いてみます。
- 238:名無しの笛の踊り 2012/09/20 19:23:29hJNKlrAX
プレヴィンのバレエ音楽のBOX諦めろよ
- 252:名無しの笛の踊り 2012/10/14 01:09:03g1Q7dIzy
別の時間と場所でいいから、弦5部だけでアンサンブルそろえられる時間を確保しろ。コンマスにリードさせればいい。
- 253:名無しの笛の踊り 2012/10/14 03:33:57gDBLE6AJ
エラソー
- 254:名無しの笛の踊り 2012/10/14 16:22:12agExuBOQ
ポリャンスキー/白ロシア響の弦楽セレナードが一番いい。こういうのは初めて聞いた。色んな事考える人がいるね。
組曲は全部あるみたい。
小序曲
http://www.youtube.com/watch?v=mNQy3AJGzEo
花ワル
http://www.youtube.com/watch?v=7X5oFQo7s5c - 257:名無しの笛の踊り 2012/10/14 20:24:38BgaYKk3n
>>255
春の祭典のギター版があったな - 256:名無しの笛の踊り 2012/10/14 20:22:16jQ4XOwJT
くるみはデューク・エリントンもいいぞチェリビダッケ/ミュンヘンPO
と両極端を挙げてみる - 260:名無しの笛の踊り 2012/10/15 20:51:49j84AkP3n
- 261:名無しの笛の踊り 2012/10/15 20:54:30EbH+J7np
>>260
モントゥーは、終楽章の銅鑼の響きが楽譜通りの長さで聞こえるのもイイ - 264:名無しの笛の踊り 2012/10/16 22:27:27WdTUceyv
>>261
>>259-261
ありがとうございます!
早速探してみますね
そうなんですか!これを聴いてしまうと後は要らなくなる。 - 263:名無しの笛の踊り 2012/10/16 22:25:58+5djboBg
もちろん旧盤だよね?
- 265:名無しの笛の踊り 2012/10/16 23:15:25v3tg6yXZ
何で河童が出てこないんだろう…
- 266:名無しの笛の踊り 2012/10/16 23:24:07TeBit+p2
クラシック音楽関係者にはホモやバイが多すぎくるみ割り人形は冬の風物詩ですがな
- 271:名無しの笛の踊り 2012/10/25 06:49:57O2rjbUNa
バイオリン協奏曲のギター版もCD出てるよ。
- 272:名無しの笛の踊り 2012/11/04 15:26:01eKCLJ1kF
- 273:名無しの笛の踊り 2012/11/04 16:43:18m5huZxVV
ホモはキモイから死ね
- 274:名無しの笛の踊り 2012/11/05 07:09:20kwpsuo1u
お前の人格そのものがキモイから死ね!今年の収録なんだな
- 278:名無しの笛の踊り 2012/11/28 21:31:30OTkY5zGD
ウェルナー・ハース/インバル/モンテカルロ国立歌劇場管のピアノ協奏曲全集聴いたけどなんか微妙。
- 279:名無しの笛の踊り 2012/11/29 19:36:14nxDoR70q
デュトワのくるみ割り人形全曲版かった前期交響曲がおもしろいと感じられてくるようになりませんか? 皆様
- 287:名無しの笛の踊り 2012/12/27 22:39:15REmnVpys
- 283:名無しの笛の踊り 2012/11/30 04:39:57BxnvsFxB
どうも、第一番は岩城の看板曲のイメージを拭えない
- 284:名無しの笛の踊り 2012/11/30 18:30:17RFDrdXhC
そんなあなたにhttp://www.youtube.com/watch?v=mVNvx1mbuHM
- 288:名無しの笛の踊り 2012/12/28 00:51:00J/ajEMap
- 289:名無しの笛の踊り 2012/12/28 08:04:49ZW9uLrRc
バレエの振り付けが曲とマッチしてるって思ったのはジョルジュ・ドンのボレロだけだ。そんな選手がいたのか。王と王妃の登場の場面のファンファーレ。特に第4楽章が炸裂するやつ
- 297:名無しの笛の踊り 2013/06/13 06:26:21YgV8zRN7
>>296
遅レスだがスヴェトラ御大(90年ライブ) - 298:名無しの笛の踊り 2013/06/13 07:23:29aEjHIWJa
>>296
コンスタンチン・イワーノフ知らなかった(涙) - 303:名無しの笛の踊り 2013/09/03 02:56:58nQQWor1I
ポリャンスキー/白ロシア響の弦楽セレナードがいい
- 304:名無しの笛の踊り 2013/10/28 14:39:41coxd65f2
ゲルギエフの録音、廉価盤出してほしい
- 305:名無しの笛の踊り 2013/10/29 22:30:501mG/offP
ピアノ協奏曲第二番、第三番の演奏で、ラン・ランのお師匠さん以外の演奏ってないの?
- 308:名無しの笛の踊り 2013/11/03 11:41:45S9X2gK9j
>>305
ポストニコワは廃盤か?
旦那のロジェベン指揮。 - 321:名無しの笛の踊り 2013/12/24 18:38:33trNeGZ75
- 324:名無しの笛の踊り 2014/01/02 20:54:36vtmyhp5n
>>321探せばいろいろ出てくるんでない?
- 311:名無しの笛の踊り 2013/11/06 20:17:44ePAE694Q
あ、バレエ板じゃないダンス板だった。連投すまん
- 312:名無しの笛の踊り 2013/11/10 12:16:5845ln1xPr
ありがとうございます 今後ダンス版で聞くようにします「Tchaikovsky Op48」みたいに作品番号で検索した方が色んな演奏が見付かる
- 316:名無しの笛の踊り 2013/12/07 02:36:22tn5MPP8U
くるみ割り人形(吹奏)なんでかな…
- 319:名無しの笛の踊り 2013/12/20 18:05:58jy1CMts2
- 323:名無しの笛の踊り 2013/12/25 20:14:07o93LxXOC
>>319
レヴァインすごくいいで
一度聞いてみ - 320:名無しの笛の踊り 2013/12/24 16:05:52otEX8RWr
「くるみ割り人形」と言ったらやっぱり、プレヴィンでしょう。とくに1972年の録音はいまだにアナログ盤ならどれがいいですか?
- 326:名無しの笛の踊り 2014/01/08 22:17:04WN2UDumm
たった今 チャイコフスキーが同性愛と知ってショックです。
- 327:名無しの笛の踊り 2014/01/09 19:31:523kZDL59q
同性愛者の芸術家なんて珍しくも何とも無いじゃん
- 330:名無しの笛の踊り 2014/01/09 20:36:07tvKsoHy2
>>327>>327は何かされたのかな?
- 335:名無しの笛の踊り 2014/01/11 17:40:42nQU8TsDG
- 333:名無しの笛の躍り 2014/01/10 22:01:37Fkxuw+a1
性癖のある芸術家や役者や科学者や政治家なんかいくらでもいるぞ。悲しくて美しい響き!
次は何を聴くべきですか? - 345:名無しの笛の踊り 2014/01/24 15:57:203moPbdXv
>>340
弦楽六重奏曲「フィレンツェの思い出」 - 346:名無しの笛の踊り 2014/01/24 19:34:20KkF5JOwm
- 347:名無しの笛の踊り 2014/01/24 19:52:56+q5dkWqV
>>346くるみのパドドゥ! 名曲だね安いしw
- 352:名無しの笛の踊り 2014/01/25 18:12:29LUFkFAmV
- 353:名無しの笛の踊り 2014/01/25 19:03:553ZE2isEx
- 354:名無しの笛の踊り 2014/01/25 19:26:27ta5CfK6F
- 355:名無しの笛の踊り 2014/01/25 22:06:46y9PNRFgr
- 356:名無しの笛の踊り 2014/01/26 19:23:56KOvrNL96
- 359:名無しの笛の踊り 2014/01/26 19:57:59DqxoyxjQ
>>356
ゲルギエフのジャケットもかわいいよ
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51-VHetzAHL.jpg
ただし国内盤はかわいくない
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41JZG8ET9VL.jpg - 357:名無しの笛の踊り 2014/01/26 19:47:45+YGT4UJg
《くるみ割り人形》のバレエを見るといつもカラヤン/ベルリンフィルも分かれば一緒に・・・
- 361:名無しの笛の踊り 2014/01/29 21:01:40S9jRcNNi
交響曲の悲愴はバーンスタインNYフィルの右に出るものはいない。他の指揮者ではスワンレイクは劣る
- 366:名無しの笛の踊り 2014/01/31 22:58:12I4pbYK4q
- 367:名無しの笛の踊り 2014/01/31 23:27:19X2kTrac+
モスクワフィルは?
- 368:名無しの笛の踊り 2014/02/01 10:40:44Jgkhx+Jk
久々に弦楽セレナーデ聴きたくなった。ムーティの全集があるんでかけてみる。
- 369:名無しの笛の踊り 2014/02/01 13:48:29to7FF7Va
俺は断然オーマンディだね
- 370:名無しの笛の踊り 2014/02/01 14:32:45mbRqSnWr
カットしてるじゃん>>Columbia盤
- 371:名無しの笛の踊り 2014/02/01 21:59:08to7FF7Va
ロシアの作曲家なら演奏もロシアで!
- 372:名無しの笛の踊り 2014/02/01 22:10:38mbRqSnWr
>>371マルケヴィチ
ロジェストヴェンスキー
このあとにカラヤンがなんとか追いつこうとしている - ゆきだるま様
- BUFFALO 16ポートHUB BS-GS2016 新品
- クレ・ド・ポー ボーテ レオスールデクラ n 11